217件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新発田市議会 2022-03-15 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月15日-01号

次の丸、消防施設整備事業は、消火栓設置配水管入替え等に伴う水道局への負担金が主なものであります。  次の丸、災害対策事業は、市防災行政無線免許申請に要する手数料や防災関係機器回線使用料市防災行政無線保守点検委託料消防防災ヘリコプター負担金が主なものでございます。

阿賀町議会 2022-03-10 03月10日-03号

3目消防施設費、非常備消防施設整備事業につきましては、建設を予定しておりました津川方面隊第一分団の消防機械器具置場整備に係る予算でございますが、整備費の高騰への対応や整備計画内容の再検討を重ねました結果、恐縮ですが、今年度の整備を見送り、再度令和4年度当初予算への計上をお願いするものでございまして、用地買収費設計委託料を除き、整備に係る経費878万1,000円を減額させていただくものでございます。

新発田市議会 2021-09-22 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)-09月22日-01号

次の丸、消防施設整備事業は、消火栓配水管入替え工事消火栓設置に要した経費が主なものでございます。  次の丸、災害対策事業は、市防災行政無線維持管理修繕などに要する経費のほか、新発田あんしんメールによる情報発信などに活用する情報サービス利用料県防災行政無線管理運営負担金県防災ヘリコプター負担金などが主なものでございます。  

新発田市議会 2021-03-16 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月16日-01号

次の丸印消防施設整備事業消火栓設置配水管入替え等に伴う負担金が主なものであります。  次の丸印災害対策事業であります。主なものを説明させていただきます。通信運搬費につきましては、衛星電話県総合防災情報、震度計システムなどの防災関係機器回線使用料が主なものであります。施設維持管理委託料につきましては、市防災行政無線保守点検委託料であります。

五泉市議会 2021-03-01 03月01日-議案質疑-03号

このたびの総合整備計画は、川内地域計画しております道路改良事業橋梁整備事業消防施設整備事業財政上の支援が受けられる辺地対策事業債を活用するため、策定するものであります。計画概要でありますが、辺地を構成する町または字は、五泉土淵水戸野暮坪松野横渡下杉川上杉川笹目及び小面谷の一部であります。

新発田市議会 2021-02-25 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(課長総括説明)−02月25日-01号

その下の消防施設整備事業は、防災基盤整備事業で実施する消防小屋更新等に係る財源としております。  その下の防災基盤整備事業は、同事業で実施する小型動力ポンプ購入費等財源としております。  その下の義務教育施設整備事業は、小中学校トイレ洋式化工事財源としております。  社会教育施設整備事業は、市民文化会館施設改修事業及び加治川地区公民館分館整備事業財源としております。  

新発田市議会 2020-09-25 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月25日-01号

次の丸印消防施設整備事業は、消火栓配水管敷設入替え工事消火栓設置に要した経費が主なものでございます。  次の丸印災害対策事業は、市防災行政無線維持管理修繕に要する経費のほか、防災情報等メール配信などに活用する情報サービス利用料県防災行政無線管理運営費負担金県防災ヘリコプター負担金などが主なものであります。  次のページをお願いいたします。

阿賀町議会 2020-09-10 09月10日-03号

3目消防施設費、非常備消防施設整備事業消火栓移設工事費33万円でございますが、土地所有者からの要望により、消火栓1基の移設が必要となりましたので、その工事に要する経費をお願いするものでございます。 10款教育費、1項教育総務費、2目事務局費につきましては、スクールバス3台の購入に関わります国庫補助金地方債の額の補正により、財源内訳の変更でございます。 

小千谷市議会 2020-06-08 06月08日-01号

(3)消防施設整備事業について   機動力確保と迅速な消火活動を図るため、消防団に配備している消防ポンプ自動車更新整備を進めています。五辺に配備する消防ポンプ自動車は、5月8日(金)に仮契約を締結し、令和3年3月に配備します。桂に配備する小型動力ポンプ付積載車は、5月20日(水)に契約を締結し、同じく3月に配備します。   

上越市議会 2020-03-24 03月24日-07号

9款1項3目中、消防施設整備事業で、委員から、消防器具置場整備更新もそうであるが、再編の在り方を地域の皆さんとしっかり協議をしながら整えていく必要があると考えるが、年次的な計画は立てているのかとの質疑に、理事者から、消防団適正配置については将来を見据えて、団のほうで体制づくり、また将来拠点とする場所を整理している。

新発田市議会 2020-03-16 令和 2年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月16日-01号

次の消防施設整備事業消火栓設置配水管入替え等に伴う負担金が主なものであります。  次の災害対策事業は、市の防災行政無線維持管理などに要する経費のほか、防犯関係機器回線使用料県消防防災ヘリコプター負担金などが主なものであります。  次に、241ページをお願いいたします。

五泉市議会 2020-03-03 03月03日-一般質問-03号

このたびの総合整備計画は、川内地域計画しております道路改良事業橋梁整備事業消防施設整備事業を、財政上の支援が受けられる辺地対策事業債を活用するため策定するものであります。  計画概要でありますが、辺地を構成する町または字は、五泉土淵水戸野暮坪松野横渡下杉川上杉川笹目および小面谷の一部であります。

新発田市議会 2019-09-06 令和 元年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月06日-01号

次の丸、消防施設整備事業は、消火栓配水管布設、入れかえ工事に要した経費が主なものであります。  次の丸、災害対策事業は、市の防災行政無線維持管理などに要する経費のほか、防災情報等メール発信等に活用する情報サービス利用料県防災行政無線管理運営費負担金県防災ヘリコプター負担金などが主なものであります。  2つ飛んで、防災対策推進事業であります。本ページから次ページにかけてでございます。

三条市議会 2019-03-18 平成31年総務文教常任委員会( 3月18日)

1つ飛びまして、消防施設整備事業費2億8,670万円は、はしごつき消防自動車や高規格救急車購入などに充てるもの、2つ飛びまして、図書館等複合施設建設事業費1億3,080万円は、図書館等実施設計委託に充てるものでございます。  2つ飛びまして、スポーツ・文化交流複合施設建設事業費28億7,860万円は、建設工事等に充てるものでございます。